光源寺 本堂外観
本堂正面外観


外観
  内観
外観   外観 東方向より

外観
  外観
内陣   仮本堂として終戦当時に寄進された茶室
(昭和20年撮影)
 
写真撮影 : 都市建築写真事務所、ほか


光源寺[浄土宗]
工事内容 本堂 客殿 庫裡 新築
所在地 東京都文京区向丘
発注者 宗教法人 光源寺
設計・監理 自由建築研究所
用途 宗教施設/寺院
構造 RC+木造
階数 地上2階
延床面積 778.42 m²
竣工 2006年9月
受賞 2008年 第14回 甍賞 瓦屋根景観等・ 設計実施コンクール 特別賞
(主催:全国陶器瓦工業組合連合会)
雑誌掲載 「季刊 ROOF & ROOFING」 2008年7月15日発行 P.15
「住宅建築」 2012年2月号 P.50~95
リンク ウィキペディア - 光源寺(文京区) 新規ウィンドウで開く
工事記録写真(1)
工事記録写真(2)
コメント 浄土宗天昌山光源寺は、1589年(天正17年)に神田に創建され、1648年(慶安元年)に現在の文京区向丘に移転されました。
本堂の中央に茶室が拝されているという、珍しい造りですが、これには逸話があります。 1945年(昭和20年)の東京大空襲で、光源寺は伽藍を消失し御本尊のみが残されました。焼け野原となった終戦直後の10月に、仮の本堂にと茶室の建物の寄進を受け、これを本堂として使用し、その後も茶室を覆うように屋根をかけて本堂を作り使用されてきましたが、 建物の老朽化が進行したため、今回の建替えとなりました。 戦火の記憶を次世代に伝えるため、この新本堂にも、くだんの茶室を曳家して内陣として収められることになったものです。


 

PAGE TOP